■学習支援の例 | ||
![]() |
見学の受入れ | |
![]() |
ボランティアによる出張授業 | |
![]() |
視聴覚教材の貸出 | ![]() |
![]() |
ユニセフ出版物の頒布 | ![]() |
![]() |
その他(相談、問合せ) |
●奈良市立 平城西中学校(1.2年生) オンライン習会 「SDGs」 2022年3月8日(火) 14:20~15:05 ●香芝市立 二上小学校(5年生) 出前学習会 「ユニセフと世界の子どもたち」 2022年2月3日(木)8:55~9:40 ●奈良市立 大安寺小学校(6年生) 出前学習会 「ユニセフと世界の子どもたち」 2021年6月30日(水)9:35~10:20 ●香芝市立 真美ケ丘東小学校(6年生) 出前学習会 「ユニセフと世界の子どもたち」 2021年6月24日(木)14:00~15:30 ●奈良女子大学附属小学校(6年生) オンライン学習会 「ユニセフと世界の子どもたち」 2021年6月22日(火)9:10~10:35 ![]() ユニセフ活動のヒントになる活動実践事例をご紹介します。 ![]() |