![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
旅行や出張で海外に行ったことがある方なら、余ったコインや紙幣がお手元に残っていませんか? 一部の国の紙幣を除けば、外国通貨は日本では両替することができません。記念品やおみやげにするのも楽しいですが、余ったコインを世界の子どもたちのために役立ててみてはいかがでしょうか。 |
|||||
日本ユニセフ協会では民間企業5社の協力をいただき、こうしたコインを海外に輸送することでユニセフの活動資金にする「ユニセフ外国コイン募金」を行っています。 | ||||||
(※現在流通している通貨のみを受け付けています) |
||||||
![]() |
外国通貨の募金の流れ 収集した外国コインは「日本ユニセフ協会」へ送られて |
|||||
↓ | ![]() |
|||||
コインを国別に仕分け | ||||||
↓ | ||||||
民間企業5社の協力の下、海外の通貨国に輸送 | ||||||
↓ | ||||||
各国で米ドルに換金され、日本ユニセフ協会の口座に入金 | ||||||
↓ | ||||||
開発途上国の子ども支援 | ||||||
![]() |
|
|||||
![]() |
コインの募金方法 | |||||
![]() ![]() 郵送または宅配便で 内容物を明記する際は「メタル」とお書きください。 送料はご負担をお願いしております。 <送付先> 〒630-8253 奈良市内侍原町6番地の1 奈良県林業会館2階 奈良県ユニセフ協会 お問い合わせ先 TEL:0742-25-3005 email ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
より詳しい内容は事務所までお問い合わせください。 お問い合わせ先 TEL:0742-25-3005 email ![]() ![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
消印を押された使用済み切手も、換金され募金として役立っています。 | ![]() |
||||
破れたり汚れた切手は換金できません。 | ||||||
切手は無理に剥がさずに、切手のまわり切手の回りに5ミリほどの余裕を持って切り取って下さい。 | ||||||
記念切手や外国切手は換金価値が高くなります。 | ||||||
日本切手と外国切手を分ける。 | ||||||
切手は郵送でも受付いたします。 <送付先> 〒630-8353 奈良市内侍原町6番地の1 奈良県林業会館2階 奈良県ユニセフ協会 TEL:0742-25-3005 emai ![]() ![]() |
||||||
< 切手を切り取るときのご注意 > | ||||||
なるべく消印が入るように切る。 | ||||||
(消印の局を集めている方もあるため、消印が半分ぐらい切手と重なっている時は、消印全部入るように切る。それ以上なら台紙が大きくなるため消印全部を入れて切らない。) | ||||||
より詳しい内容は事務所までお問い合わせください。 お問い合わせ先 TEL:0742-25-3005 email ![]() ![]() |
||||||