menu

出前授業・学習会

 奈良県ユニセフ協会では、世界の子どもたちの現状、子どもの権利条約、SDG’sやユニセフの活動などについて学習していただくため、さまざまな学習支援をご提供しています。
 小・中学校のお手伝いをはじめ、青少年をとりまく各種団体や、企業・団体からのユニセフ学習会支援依頼にもお応えしています。
 社会科や道徳、総合的な学習の時間、募金活動を行う前の事前学習としてぜひお役立てください。
 地域の子どもたちや学校の先生や、各種団体の皆様方と連携しながら、子どもたちによりよい未来を築く力をつけていきたいと考えています。

  • 学習講師(ボランティア)の派遣(リアル、オンライン)
  • 奈良県ユニセフ協会事務所での訪問学習
  • 視聴覚教材(パネル、DVDなど)の貸出
  • 各種ユニセフ出版物の頒布
  • その他(ご相談、問い合わせください)

 

学習講師(ボランティアの派遣 

 学習会の対象、時間や目的などに沿って事前に打ち合わせをお願いしています。またオンライン(Zoom、Google Teamsなど)での出前学習会も可能です。

<内容>
 ご要望により、ご相談に応じます
 (例)パワーポイント(ビデオ)使用、ワークショップ、講話など

<体験>
 体験できるもの:水がめ、蚊帳、経口補水塩、地雷レプリカ、ワクチンボックス、写真パネルなど   
 (ご要望に添えない場合もあります。)

<費用>
 講師派遣は無料です。ただし講師の交通費については実費をお願い致します。また視聴覚ビデオ、冊子やリーフレット等を事前に送付する場合は送料をいただきます。

 グループなどでユニセフの活動や世界の子どもたちの状況を知る場として、奈良県ユニセフ協会事務所をご利用ください。ユニセフの概要の説明を聞いたり映像を見たりして、ユニセフ支援について学習できます。

 ユニセフ活動のヒントになる活動実践事例をご紹介します。

  ユニセフ活動事例集

最近の出前授業の例

下北山村立下北山小中学校(5~9年生)

人権学習の一環として、出前学習会「ユニセフと世界の子どもたち」の講演と水瓶運びの実習
2025年7月7日(月)   14:25~15:15

田原本町立田原本南小学校(4年生)

出前学習会「ユニセフと世界の子どもたち」の講演と水瓶運びの実習
2025年6月9日(月)   13:30~15:00

香芝市立二上小学校(5年生)

”総合的な学習の時間”の一環として2時限を頂き、出前学習会「ユニセフと世界の子どもたち」の講演と水瓶運びの実習
2025年2月10日(月)   9:30~11:30

奈良市立大安寺小学校(6年生)

出前学習会「ユニセフと世界の子どもたち」の講演と水瓶運びの実習
2025年2月6日(木)   10:30~11:30

奈良県経済倶楽部(会員)

午餐会での講演としてユニセフの組織、ユニセフと世界の子どもたちについての講演
2025年2月4日(火)   13:00~13:50

橿原市立真菅北小学校(6年生)

平和学習の一環として出前学習会「ユニセフと世界の子どもたち」の講演と水瓶運びの実習
2025年1月15日(水)   9:35~11:30

宇陀市立榛原西小学校(全年生)

なかま集会の一環として出前学習会「ユニセフと世界の子どもたち」の講演会と水瓶運びの実習
2024年11月22日(火)  10:00~11:40

桜井市立大福小学校(3年生)

出前学習会「ユニセフと世界の子どもたち」の講演会と水瓶運びの実習
2024年9月26日(木)  10:30~11:30

日本ボーイスカウト奈良県連盟 A-CON@吐山の森野営場(リーダー)

ブース出展と出前学習会
2024年9月14日(土)と16日(月) 

明日香村立聖徳中学校(全校)

出前学習会「ユニセフと世界の子どもたち」の講演と水瓶運びの実習
2024年8月6日(火)  9:00~10:00

大和郡山市立片桐中学校(2年生)

出前学習会「ユニセフと世界の子どもたち」の講演と水がめ、蚊帳、支援資材などの実習
2024年7月3日(水)  13:00~14:10

奈良県市町村人権・同和問題啓発活動推進本部連絡協議会

ユニセフ活動の現状や貸出可能資材などについてご紹介
2024年6月21日(金)  11:00~11:15

葛城市立新庄北小学校(6年生)

出前学習会「ユニセフと世界の子どもたち」と講演会
2023年9月8日(金) 13:40~15:15

御所市立大正小学校(6年生)

出前学習会「ユニセフと世界の子どもたち」
2023年3月1日(水) 9:45~11:35

香芝市立二上小学校(5年生)

出前学習会「ユニセフと世界の子どもたち」
2023年2月27日(月) 13:00~13:45

●奈良市立平城西中学校(1、2年生) 

オンライン学習会「SDGs」
2022年3月8日(火) 14:20~15:05

●香芝市立二上小学校(5年生) 

出前学習会「ユニセフと世界の子どもたち」
2022年2月3日(木)8:55~9:40

●奈良市立大安寺小学校(6年生) 

出前学習会「ユニセフと世界の子どもたち」
2021年6月30日(水)9:35~10:20

●香芝市立真美ケ丘東小学校(6年生) 

出前学習会「ユニセフと世界の子どもたち」
2021年6月24日(木)14:00~15:30

●奈良女子大学附属小学校(6年生) 

オンライン学習会「ユニセフと世界の子どもたち」
2021年6月22日(火)9:10~10:35

出前授業の申込方法

 ご希望の方は事前に電話あるいはemailでお問い合わせ下さい。また申込書にご記入の上、FAX、またはPDFでお送りください。

奈良県ユニセフ協会

〒630-8215
奈良市東向中町6番地
奈良県経済倶楽部ビル404号室

【窓口受付時間】
月・火・水・木の11:00~16:00

募金して頂ける方、資料ご入用の方は、どなたでもお気軽にご訪問下さい。

アーカイブ